売りたい商品が決まったら、あとはダンボールに詰めて送るだけ!
梱包方法のポイントをご紹介します。
準備
用意するもの
・ダンボール
・新聞紙、プチプチなどの緩衝材
・ガムテープ
・身分証のコピー
ダンボールの大きさについて
ダンボール一箱の大きさ制限
大きさ:160cm(縦+横+高さの合計)以内
重さ :30kg以内
参照リンク先→ダンボールのサイズ | ダンボールの選び方ガイド【ニューパック】
タペストリーの長さ早見表
ABサイズ | 長さ(mm) |
B0 | 1030 × 1456 |
B1 | 728 × 1030 |
B2 | 515 × 728 |
B3 | 364 × 515 |
B4 | 257 × 364 |
A0 | 841 × 1188 |
A1 | 594 × 841 |
A2 | 420 × 594 |
A3 | 297 × 420 |
A4 | 210 × 297 |
※3辺の合計が160㎝を超える場合※
ダンボールの3辺の合計が160cmを超えるダンボールで配送したい場合は必ず一度お問い合わせ、またはお申し込み「その他、ご意見、ご質問など」欄に記載をお願いいたします。
ダンボールが用意できない場合はどうすればいい?
1.梱包ダンボールプレゼントサービスを利用する
お送りいただく商品が、
・タぺストリー5点以上(B2サイズ以下の場合)
・抱き枕カバー1点以上(特典品は5点以上)
・事前査定でお見積り額1000円以上の商品
・B1サイズ以上の特大サイズのタペストリー1点以上
・高価買取リスト掲載商品
いずれかの条件を満たしていれば、梱包用のダンボールを無料でお届けいたします。
送料などの費用も、もちろん弊社が全て負担いたします!!
梱包でお困りになられていましたら、こちらのサービスをぜひご利用ください!
2.スーパー、薬局、ホームセンターで手に入れる
ダンボールはスーパーや薬局で、不要になっているものを無料で貰えることができます。
また、有料になってしまいますが、ホームセンターなどで200円ほどで購入することも出来ます。
※送る商品が傷ついたり、汚れないようにするために、できるだけきれいなものや、匂いのないもの、頑丈なものをお選びいただくのをオススメします。
Q.紙袋など、ダンボール以外のものに詰めて送ってもいい?
紙袋でも問題はございませんが、商品が傷つく、または破損する可能性が非常に高いので、出来る限りダンボールで梱包していただいたほうがよろしいかと思います。
Q.クラフト丸筒とかの丸状のもので送ってもいいの?
形状が丸状のものでお送りいただいても問題はありません。ただ、年々送料の値上がりが厳しい状況となっております。
小口数が多くなる場合は、できるだけ養生テープなどでまとめていただき、小口数を減らしていただけると幸いでございます。ご協力お願い申し上げます。
梱包方法
梱包するときのコツは、余分な隙間を作らないことです。
できるだけ売りたい商品の量にあった大きさのダンボールを選び、新聞紙などの緩衝材で隙間をうめると、輸送時の破損が防げます。
それでは早速、お送りする商品をダンボールに詰めていきましょう。
できるだけ隙間なく詰めようとしても、ダンボールのサイズの関係上どうしても隙間が生まれてしまう場合がございます。
隙間があると、輸送時に中身が動いてしまうので、商品が壊れて買取不可になってしまう可能性もあります。
そんな悲しいことが起きないよう緩衝材を使ってダンボールの隙間を埋めていきます。
緩衝材は新聞紙、プチプチ、ハイタッチなどが一般的です。プチプチやハイタッチはご自宅にない場合も多いですが、わざわざホームセンターで買ってくる必要はありません。
ご自宅にある不要な新聞紙や広告、古紙などを丸めるだけでも、充分に商品のキズや割れを防いでくれます。
これで隙間がなくなったので、もう商品がダンボールの中で暴れる心配はありません。
最後に、忘れずに身分証を入れてください。
※同封する身分証についてはこちらをご確認ください。
→【本人確認書類について】
ガムテープでしっかりダンボールに封をしたら完成です!
※ダンボールが複数になる場合は、身分証を入れたダンボールに【身分証在中】とご記入をお願い致します。
あとは、集荷がくるのを待ちましょう。